熊本県民がお酒を求めて集う「街」について、それぞれのエリアで特色があるので、解説していくよ!
上通・下通って何?
熊本の繁華街は大まかに上通(かみとおり)エリアと下通(しもとおり)エリアに分かれています。
細かく言うと、それぞれの通りに名前がついていたり、上通の先は並木坂、下通の先は新市街とシャワー通りに分かれる…などなどややこしいので、ザックリマップにしてみました!
飲み会の待ち合わせの時に使ってください✌

上通⇔下通の移動は20分以上かかる場合も
熊本の繁華街は、縦長です!
上通の隠れ家居酒屋でご飯たべたあと、新市街へ二次会へ~なんてあったら、結構歩くことになるので、二次会段取りの際は要注意ですね。
上通の飲み方
上通アーケードは、文化的でおしゃれなお店が並んでおり、どちらかというと、ランチやカフェが多いイメージですが、意外とたくさんの洗練された飲食店(お酒提供あり)があります。
下通に比べて人通りが穏やかで、しっぽりくつろげるお店が多いです。注意点としては夜遅くまで営業しているお店は少ないので、夜深くに、当てもなくお店を探すのはちょっと大変。
並木坂・上乃裏は予約必須の人気エリア
並木坂や上乃裏は知る人ぞ知るお店がたくさん。提供される品々のクオリティもさながら、お店の雰囲気も素晴らしいお店が多数あります。そのため、事前予約はしたほうがいいです!
個人的に好きだったお店5選!
●16:00~!お酒好きな人に:熊本ワイン酒場
●複数人でも◎雰囲気抜群なおでん料理:おでん屋 小坊主
●絶対褒められイタリアン:トラットリアココ
●アジアン・エスニック好きな方へ:Asian bistro 333 (バーバーバー)
●洗練された空間とシュラスコ:テラス TERRACE
屋台村って選択肢もある
上通アーケードから熊本城方面に徒歩1分半。
昼から飲めるお酒のテーマパークがあります!
はしご酒が止まらない半屋外型の素晴らしい飲食店街です。
屋台村公式サイト
下通の飲み方
夜になっても熊本県民・観光客でとんでもなく賑わい続けるのが下通です。バー、居酒屋、ディナー、カラオケ、クラブ、キャバクラ等々、ものすごい数の飲食店があります。
あらゆるお店が色んな通りにたくさんあるので、説明がもう難しいです。とりあえずシーンごとにお店をピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
| 昼のみ | 大衆酒場 パーラーヒバリ |
| ハッピーアワー推し | 弐ノ弐 中央店 |
| 焼肉焼肉 | 浪花 |
| イタリアン | Pizza.肉.ワイン.イルフォルノドーロ |
| 和食 | 料理屋 八 |
| 寿司飲み | 浅草 すし若 熊本総本店 |
| 中華 | JANG JANG GO (ジャンジャンゴー) |
| やきとり | バードマン銀座通り店 |
熊本の郷土料理を食べたい方へ
居酒屋・焼肉・和食・寿司・やきとりは基本的に郷土料理がほぼ必ずあります。安心してお越しください。
太平燕(タイピーエン)は中華料理屋さんにあります。
あったら絶対食べてほしいやつ
●ちょっとお高めのお店や焼肉屋さんで「馬レバ刺し」があったら頼んで。
●「揚げたてからしレンコン」は頼んで。
●「馬ヒモのたたき」は頼んで。
お姉さんのお店に行きたい方へ
熊本は美人が多いですよ~!私調べ。
価格帯も、関東圏の方からすると、熊本県のお姉さんのお店の相場は、ちょっと安いみたい!
ホームページがしっかりしている有名なお店であれば、安心して楽しめると思います◎
ちょっとリサーチ不足なので、リサーチしたらこちらに追記しますね!
一旦こんな感じかなあ
語りつくせないですが、一旦エリア説明としてはこんな感じですね。
他にも、伝えたいことが盛りだくさんですが、徐々に追記&記事増量していきます!ご清聴ありがとうございました。
